SSブログ

ご安全に! 入ります笹畝坑道 [廃墟&近代化遺産]



ベンガラ


この瓶に入れると毒に見える.JPG



岡山県の吹屋で生産されていた

銅鉱山から産出される副産物から

出来る紅色の顔料です。


この壁が弁柄です.JPG



吹屋ふるさと村にある

ベンガラ館の建物の

赤い外壁がその弁柄です。

水車で稼動しています.JPG


銅鉱山から出る磁硫鉄鋼を酸処理すると

生成される沈殿物の酸化第二鉄が

この吹屋地区に莫大な富をもたらせました。


ギヤは木でも萌えます.JPG


近代に入って化学肥料から弁柄が作られるようになると

急激に衰退していって生産は終了するのですが

この施設は当然その当時のレプリカです。


酸処理槽です.JPG


栄えていた頃は

工場が4ヶ所もあって

山奥のたたら製鉄を思わせる風景だったようです


山の中の大きな工場だったようですね.JPG

↑工場の前にある四角い棚が

干棚と言って酸のぬけた赤い酸化第二鉄の沈殿物を

薄く延ばして乾燥させているところだと推測されます。





写真はこの場所なのかどうかはわからないけど

ほんと山奥の谷間にある工場だったようです

当時の風景.JPG


昭和49年までは生産していたようですが

身の回りに弁柄って見たこと無いんだよね。

(気付かなかっただけ?)




それではその原料であった

磁硫鉄鋼を産出していた

吉岡銅山の笹畝坑道へ行ってみよう!

下の事務所でヘルメット借ります.JPG


この吹屋にはいくつかの銅鉱山があって

この笹畝(ささうね)坑道はその中の

吉岡銅山の初期の坑道を

観光坑道に整備したものだ。


笹畝坑道の入り口です.JPG


銅山の歴史は古くて

807年に開山だったようで

僕は生まれてなくて前世のカブトエビだった頃だと

思います。



近代化産業遺産ですぜ.JPG


え~っと、800年代って何時代だっけ?と

思うような大昔からの鉱山で

近代に入ると三菱資本が入って

この様な大きな鉱山へと成長していったみたいです。



木枠は当然現在のレプリカでしょう.JPG


それでは1972年の閉山まで

黄銅鉱や磁硫鉄鋼を産出していた

穴ポコへ黄色いヘルメットを借りて

入ります。





入口はとっても鉱山らしい木組みですが

これは観光用に整備された時の

ものでしょうね。




少し奥へ進むと岩盤むき出しの坑道に

なっていきます

かなり奥まで行けます.JPG




結構天井が低くて

頭をかがめて地面を見ながら歩くけど

地面の横の溝にはこんな水が・・・


これって鉱毒水でしょうか?.JPG


いわゆる鉱毒水でしょうか?



こういった水が何時までも出るのが

鉱山の悩みの種なんだよね。




更に奥へ進むと

観光整備中の物かどうか

不明だけどドリルの痕がいっぱいあります

ドリルの痕.JPG


こういった穴を見ると

巨大ゲジゲジがいそうで

怖いのだ。




この観光用の坑道は

奥行き320mあって

その先には行き止まりの坑道や

立ち入り禁止の坑道がいくつもあります

行き止まりの坑道もあるよ.JPG



積み出し方法は

何だったんだろう?



よくトロッコに軌道の跡などを

観光鉱山では見るけど

ここは人力か?

鍾乳洞のような広い場所があります.JPG



展示してるお約束の

リアル人形は江戸時代って風貌でした。




そして奥の坑道には

もう一つのお約束である

お酒の貯蔵庫がありました

横坑にはお決まりの酒の貯蔵庫が.JPG



大吟醸ですって・・・





貰った時しか飲めない

お酒だ。




それではまた

首を曲げて外へ出ましょう

岩盤なので天井はあまり補強されていません.JPG




出口側はかなり山の上側からヒョッコリと出ます。



何時の間にこんなに

山の上まで登っていたのか不思議な感覚になるよ

出口のほうが雰囲気あります.JPG



雰囲気は出口の方がかなり

鉱山らしくて良いです。




その出口のすぐよこの斜面に

からみ捨て場を発見!

からみ捨て場かな?.JPG


精錬所は別にあったと思うけど

銅鉱石を溶かした時に出る

鉱滓がいっぱいあります。

岩石コレクションです.JPG



コレクションしましょう。




観光坑道ってあまりにも整備しすぎて

味気ない穴ポコもあるけど

ここはヘルメットかぶらないと

タンコブが出来るなかなか面白い穴ポコでした。

意外とヘルメットが似合う新しい自分の発見が

出来る穴ポコはココ



nice!(83)  コメント(50)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 83

コメント 50

くゎめ

ども、遊伽団団長から改名しました。今年もよろしくお願いいたします。

穴好き廃墟好きな響さんが「げじげじ」にびびってるのがちょっと可笑しかったです。(僕も「げじげじ」とか「かまどうま」とか「やすで」とか大嫌いです)

今年も楽しいツーリング&廃墟レポートをよろしくお願いしますね。
by くゎめ (2011-01-07 22:13) 

ゆき

前世がカブトエビo(〃^▽^〃)o
きっと田んぼの中でほのぼのしていたんですね(o^ー゚)/'`*:;,。・
やっぱあの色は鉱毒水ですかね?
僕も岡山に行きたいです!
by ゆき (2011-01-07 22:14) 

awakuran

いまさらですが
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします~

by awakuran (2011-01-07 22:17) 

たくや

閉山後39年も経っても出てしまうのですね(汗)考えさせられます。
やっぱり前世はエリザベスでしたか~(笑)
by たくや (2011-01-07 22:46) 

ローキン

ほ~酸化鉄(ベンガラ)を会社で使用してますが、服につくと
落ちなくて嫁に怒られます。
今回のレポート・・・ちょっと感動!勉強になります。
行ってみたいですね~
by ローキン (2011-01-07 22:48) 

j-taro

鉱山跡でお酒を寝かすって、どこでもやってるんですね。
兵庫の生野銀山でもやってましたよ。
by j-taro (2011-01-07 22:50) 

miyomiyo

前世がカブトエビですか、、、、自分の前世はメタセコイアだったと思うです。タブン
化石のままだと生まれ変われないカモですね。
そして鉱滓のゲットおめでとうございます。
アジトに戻って錬金するんでしょーか。

by miyomiyo (2011-01-07 23:07) 

リュカ

巨大ゲジゲジが居そう!って気持ち分かります!!(笑)
by リュカ (2011-01-07 23:33) 

ゴーパ1号

ベンガラって、どんな匂いかな。
by ゴーパ1号 (2011-01-08 00:09) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。。。
by あら!みてたのね (2011-01-08 00:16) 

ゆう

前世がカブトエビ・・げっましゃかマイ田んぼの?
坑道もかなりデコボコでいい感じ~~
岡山にもこんなとこがあったのかぁ~
コレクションも増えてヨカッタね(笑)
ときどき取り出して眺めてるんでそうか・・
by ゆう (2011-01-08 06:52) 

水郷楽人

平安時代から採掘されていたのですね。建物がベンガラとは。。鮮やかだったのですね。
by 水郷楽人 (2011-01-08 10:05) 

せつこ

佐渡の相川金山、島根の石見銀山は行きましたが、岡山ですか、通過しただけです。
面白そう、ここも行ってみたいところです。
色々紹介していただいてありがたいわ♪
by せつこ (2011-01-08 10:29) 

luces

探検チックでいいですね。

by luces (2011-01-08 10:32) 

HIDE

本年も渾身のレポートよろしくお願いいたします。
色々と勉強させていただきますね。
by HIDE (2011-01-08 11:06) 

miyaP

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(遅っ)
巨大ゲジゲジ…恐ろしいです。。。
by miyaP (2011-01-08 11:18) 

招き猫

吹屋に行ったことがありますが坑道には入りませんでした。
だって…細長くて暗い所は〇ビのお腹に飲み込まれたような感じがしませんか。
ここで旧家を見せて貰いましたが、昔の金持自慢のような家で厭な気がしました。
ヘルメットを被らせてくれるのなら坑道に入ればよかった。
by 招き猫 (2011-01-08 12:10) 

まえまえ

鉱滓・・・ちょっと素敵ですね~
コレクションが溜まって困りません?
by まえまえ (2011-01-08 12:23) 

カレーパンマン

前世がカブトエビじゃライフサイクル短すぎません?(笑)
前々世が今度は気になりますぅ。
by カレーパンマン (2011-01-08 15:14) 

さえちゃ

こんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ
遅ればせながら、あけましておめでとうございまして今年もよろしくお願い(はぁと)なのでございます (*'-')o(*,",)oぺこり

吹屋!!!
ベンガラ!!!!

ずっと行きたいなぁ、って思ってて行けてないところなんですよ。
巨大げじーのキョーフと闘いながらでも行きたいです。むー。
by さえちゃ (2011-01-08 19:50) 

yatoho

弁柄いろってレンガみたいな色ですか?
今アレルギー持ちの人がこういう天然素材で壁?木を塗ったりするようですね。

by yatoho (2011-01-08 20:28) 

りか

こんばんは。今年もよろしくお願いします。
北海道も炭鉱跡の宝庫です。
お越しの際は是非、炭鉱跡めぐりの計画を立ててください。
by りか (2011-01-08 20:37) 

sig

これはまたすごいところに案内していただきました。行動に圧倒されました(いい写真だなあ)。緑色の水は緑青でしょうか。
by sig (2011-01-08 21:39) 

かおりん

ほぉ~ なるほど~(o・・)o… そうだっのかぁ。。
by かおりん (2011-01-08 21:59) 

しおつ

観光坑道は静岡の土肥金山に行きましたが、
何も覚えていないので、ありきたりだったのかなあ。
by しおつ (2011-01-08 22:48) 

トライスター

ずいぶん萌え萌えな坑口ですね~♪♪
行ってみたい!!

石炭層なんてもろいので
炭鉱の坑道なんてしばらくすると勝手に潰れて
しまいますが銅山の坑道なんてそうそう潰れませんよね~


by トライスター (2011-01-08 23:36) 

susumu

坑道跡は観光用に整備されてないと怖くて入れません。(笑)
吉岡銅山跡も廃墟っぽくて面白そうデスネ。
備中松山城に行ったときには、寄り道してみたいです。^^
by susumu (2011-01-09 02:42) 

さる1号

探検気分いっぱいで楽しそうな坑道ですね。
ベンガラ・・・・そういえば身近に聞かないな。
by さる1号 (2011-01-09 07:09) 

テリー

早速、産業遺跡の開始ですね。吉岡銅山 笹畝坑道って、何処にあるのかわかりませんでした。ウィキペディアで調べたら、岡山県とありました。
産業遺跡も適度に整備されている位がいいですね。
by テリー (2011-01-09 12:54) 

せつら

なるほど~♪(^o^) 勉強になったですφ(..)カキカキ 坑道は探検気分MAXですね~(o^-')b
by せつら (2011-01-09 16:34) 

an-kazu

こんなに濃度が濃いのは、明らかに毒性が高そうですが、
山奥でエメラルドグリーンの水を見ると、鉱毒汚染のこと
を思案してしまいますね(^^);
by an-kazu (2011-01-09 17:27) 

Silvermac

坑道、迫力がありますね。
by Silvermac (2011-01-09 22:24) 

yakko

こんばんは。ベンガラというのは聞いたことはありました。
今日も貴重な写真を見せて戴きました(^。^)
by yakko (2011-01-09 22:31) 

まつみママ

お馴染みの坑道 
何時も思う事は 私には行く事等 間違っても無い!です
暗い所狭い所 人の気配の無い所 なにやら気味悪い虫とかが居そうで
それにやや方角的に帰って来れなく成りそうな感あり 無理です
なので この場で拝見するだけで充分です。
でも 拝見していると 充分楽しめますので嫌いではないです。
大吟醸 お正月に少し飲んでみました 口に入れるとふわ~として
あと このベンガラの建物 これは一度でもいいから見て見たいですvv

by まつみママ (2011-01-09 23:58) 

響

◆くゎめさんへ
HN新たに今年も楽しい1年にしましょう。
ゲジゲジって無害というけどあの形そのものが毒です(笑)
穴ポコの中って温度が一定なので寒い日でも
油断できません。


◆ゆきさんへ
田んぼに水が入るとワクワクするのは
きっと前世がカブトエビだったからだと思います。
鉱山の水はちょっと舐めただけで
コロっと倒れそうですね。


◆awakuranさんへ
あけましておめでとうございます。
ファイナルモデルへの道、楽しみにしていますので
今年もよろしくお願いいたします。


◆たくやさんへ
掘ってないのにどうして鉱毒水が出るのか
良く分かりませんが当時は処理にもかなり困ったでしょうね。
前世はそうカブトエビでした。


◆ローキンさんへ
会社で?
それは大人の社会科見学をしてみたい会社ですね。
ほとんどの人は作ってるのを見たことがないでしょう。

by (2011-01-10 04:16) 

響

◆j-taroさんへ
鹿児島の金山でも廃線になったトンネルでも
お酒の貯蔵をやっていますが
温度が一定というのはお酒にとって大事みたいなので
きっとその生野銀山のお酒も美味しいことでしょう。


◆miyomiyoさんへ
なんと原始的な植物が前世ですか?
石炭の元はそのメタセコイヤらしいので
僕がウロウロしている炭鉱に前世さんが
眠ってるかもしれませんね。


◆リュカさんへ
タブン、巨大ゲジゲジはいると思うけど
観光坑道なので一目につくところから避難しているのでしょう。
ずっと避難しててほしいです。


◆ゴーパ1号さんへ
酸処理するので酸っぱい香り?
壁をクンクンすてくれば良かったな。


◆あら!みてたのねさんへ
あけましておめでとうございます。
連続コメント感謝します。


◆ゆうさんへ
カブトエビを見たとき
なんだか愛情というか懐かしいような感情が・・・(笑)
岡山は瀬戸内海側も良いし山側も素晴らしいよ。
ちょっと通過されちゃいがちな県だけど
散策する価値たっぷりだ。

by (2011-01-10 04:16) 

響

◆水郷楽人さんへ
当時としては鮮やかな朱色は高価だったのでしょう。
科学が発展した今では理屈はわかりますが
当時によくこんな精製技術が生まれたものだと感心します。


◆せつこさんへ
佐渡も石見も行ったのですか?
石見銀山はちょっとがっかりでしたが
佐渡の方へ行ってみたいですね。
ちょっと遠いかぁ!


◆lucesさんへ
観光客が他にいなかったので
ほんと探検チックでしたよ。
ヘルメットかぶってるので気分も盛り上がります。


◆HIDEさんへ
ありがとうございます。
渾身のレポは無理ですがマイペースなレポで
頑張らせていただきます。


◆miyaPさんへ
あけましておめでとうございます。
巨大ゲジゲジは観光坑道なのでいませんでしたが
見たくないですね。


◆招き猫さんへ
穴ポコは怖い生き物もいるけど
探検気分になれて大好きです。
観光坑道なので怖さもなかったのが良いですね。
公開されている家はどれも金持ちの家ばかりでしたね。

by (2011-01-10 04:17) 

響

◆まえまえさんへ
コレクションは同じような奴ばかりが
増えています(笑)
はやく整理しないとどれが何処で採取したか
判らなくなりそうです。


◆カレーパンマンさんへ
ライフサイクルが短いけど10回くらいはカブトエビで
輪廻転生をやってるかも。
その前々ですか?
ミジンコか?


◆さえちゃさんへ
あけましておめでとーございます。
吹矢のべんがら村はその村だけで1日は遊べるのでお勧めです。
でもちょっと車で行くのは遠いし
公共だと便利が悪いしそこが悩みどころですね。
巨大ゲジゲジと出会ったらツンツンと突いてください。


◆yatohoさんへ
べんがらは煉瓦よりちょっと赤みが強いかな?
天然素材というより昔ながらの化学合成塗料に近いかも。


◆りかさんへ
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
北海道の夕張周辺は是非行ってみたいですね。
ツーリングプランを一度組んだけど
夕張で半日使うのもどうかと考えてかなりプランニングに
苦労しました。

by (2011-01-10 04:17) 

響

◆sigさんへ
ヘルメット着用ですが実際の坑道に入れるのは
ワクワクしますね。
水の正体はわかりませんが金魚はぜったい住めないと
思うような色でした。


◆かおりんさんへ
そ~なのだよ。
勉強になった?
しばらくすると書いた僕も忘れているので
詳しいことを聞いちゃダメだぞ。


◆しおつさんへ
その土肥金山も行きたいな。
伊豆半島でしたよね?
観光坑道でも実際の坑道なら入ってみたいです。


◆トライスターさんへ
炭鉱とは違う鉱山なので
雰囲気も違って面白いよ。
岩盤を掘った感じで壊れる心配はなさそうでした。


◆susumuさんへ
人知れぬ坑道は酸欠の危険もあるので
入れないですね。
吉岡銅山は遺跡っぽくなってなかなか良い所でしたよ。


◆さる1号さんへ
ヘルメットをかぶるので気分はいやでも盛り上がりますよ。
べんがらって僕も何も知りませんでした。
身近に何か残ってるのかなぁ?

by (2011-01-10 04:17) 

響

◆テリーさんへ
岡山県の八つ墓村のロケ地にありますよ。
かなりの山奥ですが
ここだけ街が栄えたようで不思議なところでした。


◆せつらさんへ
勉強になりましたか?
書いてる本人は書いた先から忘れちゃって
後で質問されても答えれません。
難しいことはさておき探検気分最高だったことは一生
覚えているでことでしょう。


◆an-kazuさんへ
かなり濃度が高そうでしょう?
どこかで中和処理するところがあるのかな?


◆Silvermacさんへ
当時のままの部分も多く残された坑道なので
見応え十分でした。
ただ、ありきたりなあのリアル人形がいらないかな?


◆yakkoさんへ
九州には弁柄の文化が浸透していないのか
僕が知らないだけなのかわかりませんが
弁柄のことは全然しりませんでした。
社会科見学した気分です。


◆まつみママさんへ
明るい穴ポコでもダメですか?
まぁ、中に入ってるときに停電でもしたら怖そうですケロね。
大吟醸は美味しいですよねぇ~
日本酒はすぐにエンジンがかかって記憶が飛ぶので
あまり飲まないようにしています(笑)

by (2011-01-10 04:22) 

ももず

穴ポコ大好きです(ただし虫がいないとこ)
あと御殿場は隊長に譲ります(しつこい?)
カブトガニだったんですか!私はその頃梟でしたw(ホー♪)
御殿場ではヘルメットの貸出がないので
持参してくださいねw
by ももず (2011-01-10 18:15) 

響

◆ももずさんへ
御殿場はどうも入らないといけない運命みたいですね。
ヘルメットは何色でもいいのかな?
ももずさんと合わせます。
で、全盛は梟だったの?
めちゃ目が良いじゃないですか!
しかも夜遊び・・・・(笑)
しかし下等動物と梟じゃ比較にならんじゃないか!

by (2011-01-10 20:33) 

アマ

あっ、行こうとして行けてない場所です(^^)

by アマ (2011-01-11 05:45) 

tonoji

いや~やっぱ穴っぽこ探検は面白そうだな♪
行けなかったのが悔やまれます。
鉱毒水は似たような色の飲み物が
昔あったような・・・えーっと名前なんだっけかな(笑)
by tonoji (2011-01-11 09:40) 

ももず

カブトガニじゃなくてカブトエビでしたね
すぐ間違えちゃう・・・(^_^;)
で、梟はぱくりんちょって食べちゃうかもwww
ヘルメットは黄色で。(防災袋に入ってるし)
by ももず (2011-01-11 15:30) 

響

◆アマさんへ
結構気合があるエリアですよね。
穴ポコの入口は道路に面してかなりフレンドリーな穴ポコですが
そこの行くまでが遠かったです。


◆tonojiさんへ
実際の鉱山に入るってワクワクするよ。
鉱毒水は・・・
スコール?メロンソーダ?


◆ももずさんへ
あぁ、食べられちゃうのかぁ?
夜は良い子なので土にもぐって寝るので大丈夫だと思うケロ・・・
ヘルメットは黄色ですね?
僕のは水色だけどそろえたほうが良いかな?(笑)

by (2011-01-11 16:08) 

KENTA

鉱山跡ってこうしてみると楽しそうですね。
一度くらい行ってみたいな。
記念のコレクションしっかり保管してください。
男ってこういうもの(現地もの)を集めたくなりますよね。
なぜだろう・・・。
by KENTA (2011-01-11 16:40) 

響

◆KENTAさんへ
鉱山跡は繁栄と衰退のギャップが見るものを虜にします。
岩石コレクションはどんどん集まるばかりで整理が・・・(汗)
男子は昔から何かと集めるのが習性になっていますね。

by (2011-01-11 23:30) 

e-g-g

弁柄色あるいは紅殻(べにがら)色、
 Copper Brown(英)*copperは銅の意
 Brun de Cuivre(仏)
 Bruno Rame(伊)
 Prado Cobrizo(西)
 Kupferbraun(独)
 銅色(中)
色見本で見ると、褐色と呼んでしまいそうな色ですね。
by e-g-g (2011-01-13 14:52) 

響

◆e-g-gさんへ
これは勉強になるコメントありがとうございます。
銅ってこれだけポピュラーな金属ってことですね。

by (2011-01-17 12:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。