SSブログ

またまた見てきたもう一つの江戸情緒歌舞伎様式芝居小屋「八千代座」 [廃墟&近代化遺産]



以前、見て来た福岡県の飯塚市にある

嘉穂劇場に引き続き

熊本県山鹿市にある「八千代座(やちよざ)
」へやって来た

廃墟ハンターでございます。


スポンサーになってみましたjpg.jpg


どうしても嘉穂劇場を見た後なので

色々と比べてしまいますが

ここもやっぱり江戸情緒を色濃く残す

芝居小屋でありました。




八千代座です.JPG


正面は堂々とした

歌舞伎小屋らしい正統派な造りです。


屋根だけ見ても大きいです.JPG


広い空間を作るため

建物の側面は屋根瓦の広大な斜面が出来ています。



右から読んで下さい.JPG


1911年(明治44年)に出来た芝居小屋で

周辺の有志が出資し合って建てられた

地域密着型の芝居小屋なのだ。


中に入って見ましょう.JPG


公演日では無いので

入場料を払って早速中へ入って見ましょう。


チケット売り場.JPG


で・・・

ここで買うかと思ったけど

向かいのお土産やでチケットを買うみたいです。



もう少しで「すみません」と

声をかけそうになりました。





中を見ると誰も居ないし・・・↓

チケット売り場の内側.JPG


こんなチケット売り場?(番台って言うの?)でも

情緒を感じる造りだね。




内部は嘉穂劇場と同じじょうに

升席で仕切られた客席が並んでいます。

舞台.JPG



嘉穂劇場より一回り小さい劇場だけど

それだけ役者に近いので

お客さんは楽しめそうです。



なにより目を引くのは

すばらしい天井広告でした

見事な天井です.JPG



よく読めば近所の商店街のお店や酒造などの

広告なんだけど凄くない?


この建物にこれほどマッチした広告を書ける

看板屋って最高のクリエーターではないでしょうか。



そう言えば最近は看板屋って少ないよね。

昔は映画館の広告も看板屋が書いた物で

役者の顔が凄く似てたり微妙だったりしてたのを覚えています。






で、この八千代座なんだけど

実は大正時代に大繁盛していたが

戦後に衰退して廃墟同然の状態だったのだ

廃墟中の八千代座.JPG

廃墟時代の八千代座の写真だけど

廃墟ハンターの餌食になるべく

天井の看板は剥げ落ちて

妖怪ススワタリの棲家になっていました。






しかし地元で瓦一枚運動を起こし

寄付金を募って平成13年に見事に復活!





バンザァ~~イ!!

ここでもやっちいまった.JPG

良かったネ





それではもう御馴染みになった

奈落の底へ入ってみましょう。

奈落への入口.JPG


狭い急な階段を下ると

石積みの地下の通路が現れます


すっぽんもあるよ.JPG


役者が下からせり上がるスッポンなどの

仕掛けもしっかりと用意されていて

嘉穂劇場の奈落に比べると高さがあるので

歩きやすいです。

嘉穂劇場より高いようです.JPG



そして奥へ行くと

廻り舞台の仕掛けがありました


嘉穂劇場と同じく人力です.JPG



やっぱり人力なのね。



ここの廻り舞台は

スムーズに回転させるために

レールを敷いていました

回転舞台の駆動部はレールです.JPG


レールはドイツ製で

直径8.5mの舞台を支えています。


色んな仕掛けがあります.JPG



この廻り舞台から舞台側へ出ると

直ぐに役者が待機する楽屋があります


楽屋?.JPG


楽屋はもっと大きな鏡などが

並んでるイメージだったけど

極めてシンプルな和室でございました。




江戸情緒だねぇ~.JPG



再び客席へ出て

2階席にも行って見た



二階席から.JPG


嘉穂劇場同様に木製トラス構造で

柱の無い広い空間を作り出しています。



天井からぶら下がってる

真鍮製のシャンデリアが素敵です。



デザイナーが凄いと思う.JPG


天井の側面にも

芸術と呼べるような広告がズラ~っと

並んでる





熊本の小さな温泉街で

またまたお気に入りのスポットを

見つけてしまった気分に浸ります


嘉穂劇場でもやったアングルで.JPG



外の鳥の鳴き声がそのまま聞こえてくる

小さな芝居小屋ですが

マイクを使わない役者の生の声をそのまま聞ける

ある意味、とっても贅沢なひと時を

過ごせる芝居小屋と言えるでしょう。

瓦一枚からコツコツと復活した

山鹿市民の娯楽施設はココ



nice!(56)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 56

コメント 34

kaon

近代建築にはあまり見られない、精巧な日本独特の
木造建築。どこか、レトロモダンを感じさせる異空間
ですね。まだまだ、こんな建物が残っているとは
驚きました。人々に愛され続けて残されているいるのですね~。
by kaon (2010-05-19 04:04) 

月光14th

お~時代劇の撮影に使えそうな小屋ですね~
どうも、バンザイがシェンロンに見えてしますのですが・・・。
楽屋の正座、武士のようです(笑)
by 月光14th (2010-05-19 07:00) 

せつら

ここも嘉穂劇場に負けず劣らずですね。
モダンな看板にミスマッチなシャンデリア(^^)
あとは、由美かおるのブリキの看板があるとストライクです。(笑)
次回は、響さんの座長で出演期待してます。(顔、白塗りで!)
by せつら (2010-05-19 09:34) 

よっすぃ〜と

むかし真剣に映画館の看板描きをしたいと思った事がありました。
999やヤマトの下手な絵を見て「俺のが上手く描ける!!」ってな感じで(笑)
今や看板屋も大型プリントしちゃう時代なので、手描きの職人は絶滅危惧種かもしれませんね。
by よっすぃ〜と (2010-05-19 11:31) 

水郷楽人

威風堂々とした建物ですね。熊本県の職員の方から山鹿市の資料をいただいたときに八千代座のことも紹介されていました。凄いですね。
by 水郷楽人 (2010-05-19 12:37) 

momotty

楽屋にいる響さん、
芸者さんみたいです・・・<(_ _)>
素敵です。
by momotty (2010-05-19 12:50) 

たくや

この広告はいいですね
時代を超えた芸術です
by たくや (2010-05-19 15:15) 

ももず

古くても、モダンな、味のある劇場ですね
歌舞伎座もなんとかそのまま残せばよかったのに。
廃墟になっても響さんには愛されそうですが
廃墟にならなくてよかったですねw
看板、見なくなりましたね
映像ばっかりになって、しかもそれぞれ音がでるので
渋谷もうるさくて歩けません・・・
by ももず (2010-05-19 15:37) 

木鶏

ええモノは、いつの時代になってもええモノ
逆に、古くなればなるほど、その価値が高められる。
こんなに自由に色々と見せて貰える劇場の舞台に立ってみたくなります。
そして2階の席で大の字で寝そべってもみたい~^^
by 木鶏 (2010-05-19 16:06) 

utu_mamoru

ハイカーと云うのかバイカー?と云うのか、ヒヨドリのように何所にでも飛んでゆく、響さんの行動力が素晴らしい。感動ものですね。八千代座に一人?潰れないのか心配です。これはもう文化遺産ですね。説得力・迫力・風雅な人柄にも乾杯です。
by utu_mamoru (2010-05-19 16:08) 

sig

うわー、熊本まで行ってきたんですか。
八千代座は行った甲斐がある劇場ですね。ここもすごいなあ!
建物といっしょに、こういうものを維持していく心意気に感動します。
響さんもきっとそういう気持ちで、秘密結社ののぼりを寄進してきたんですね。さすがに天井広告の再現は昔のままではないですね。w
by sig (2010-05-19 17:10) 

遊

私の友人が「八千代座」再建に尽力した山鹿の名士でした(故人)。杮落としにぜひと、おっしゃって戴いたけれど果せず、その内部をこんなに克明に見せていただいて感激です。私は、はるかな熊本に何故か友人が多くて、前の菊池も菊池在住の友人の便りに渓谷の美しさなどたびたび登場。響きさんのブログをデジャヴのように懐かしく拝見しています。有難うございます。
by 遊 (2010-05-19 17:58) 

まつみママ

あらら~^ ↑ ↑で ヒヨドリの様に何処にでも飛んで行く響さん!ですって
ヒヨねvv 私の中では悪役なんだけど・・ 確かに素早くて賢そうだわね
前記事では飛んで来てもそのまま行っちゃうのかと 安堵したのに~
ももずさん共々 どんどん来ちゃうと 言うので <`ヘ´> ますぅー
それにしても 何だってそんなに芝居小屋が有るの?と 不思議ですゥー
それも一旦廃墟にまでなったにも関わらず 再現とは 吃驚です
神妙に正座して 出番待ちしてる等 様になってますよ
出来たら着替えて舞台で見得でもきって見せてくれたら良かったのに~笑
どんなお芝居が見れるのかな~ 興味あり九洲行った時寄らなきゃね
これも メモメモ 笑。
by まつみママ (2010-05-19 17:59) 

luces

舞台の下ってこんな風になっているんだー。
すごいー。
by luces (2010-05-19 18:53) 

oasis

座席の順番が「い・ろ・は・に・ほ・へ・と」となっている所が良いですね。
時代を感じさせてくれます。
ドイツ製のレールは明治の物なのですかね?
だとしたらその時代はまだ日本の工作精度は低かったのでしょうね。
by oasis (2010-05-19 19:35) 

SHIMASHIMA

何処で何やってんですか!?(大笑)
山鹿にはよく行くんですが、
こんなところがあるとは知りませんでした。
by SHIMASHIMA (2010-05-19 20:11) 

夢錦叶右衛門

舞台下まで 見れるんだ。
ここで かくれんぼ でもしてみたい。。
by 夢錦叶右衛門 (2010-05-19 20:11) 

ゴーパ1号

いや〜ここもイイですね〜。
こうゆう所でゴーパラの演奏とかしてみたいな〜。
鍵ハモの音色がマッチすると思うな〜。
by ゴーパ1号 (2010-05-19 21:34) 

shindy

ついにココで、殿方皆殺しの全貌を・・・
なんてことは無いですよねぇ~


by shindy (2010-05-19 21:38) 

miyomiyo

ココに秘密結社も広告出して欲しいです。
ばーーーーーーーーーんと赤地に黒のカブトエビの図柄が天井にあったら迫力ありそうです。
見事に描かれてる鳳凰と張り合えるカモ知れません。

by miyomiyo (2010-05-19 22:39) 

ばん

現役の文化遺産に登録して頂きたいですね。
又この劇場で座長公演をしてみたくなりますよ。
九州大好き!。
by ばん (2010-05-19 23:03) 

テリー

すごーい、こんなのが、残ってるのですね、大切にしたい物ですね。
by テリー (2010-05-19 23:04) 

an-kazu

現代のスタジアムなどの広告は少々目障りですが、
ココの広告はまさに芸術的ですね(^^)v
by an-kazu (2010-05-20 00:01) 

みぃ

コレは素敵ですね!
遠いので、中々見に行くわけにはいかないですが、
見てみたいです~。
特に天井は圧巻です。
by みぃ (2010-05-20 00:13) 

GATA

嘉穂劇場、八千代座どちらの劇場も行った事ないです。(^^ゞ
嘉穂劇場は何かのついでに近くに行って、「ほ~。ここが嘉穂劇場か~。」って外から眺めた程度はありますけどね。
八千代座に至ってはその存在すら...f(^o^)
中もいろいろと見学できるんですね~。
by GATA (2010-05-20 10:37) 

yosi

嘉穂劇場や今回の八千代座も
劇場として使いながら残していくのが
最良の道ですね。^^両方とも入ったことないケロ、、
by yosi (2010-05-20 11:14) 

かおりん

地下まで見れるんだ~
面白い造り。芸術ですね!
実際に舞台を見に行ったことがあり、
それはそれは綺麗な天井絵と造りに感動しました。
あっ、もちろん灯篭踊りにも☆

by かおりん (2010-05-20 20:25) 

hoshizou

これはすごい。
しかも舞台に上がれるんだから、sadabouzさんが一緒に行ったら
ステキな動画が撮れそう。
歌舞伎の、片足ケンケンなんてやりたいですね。
by hoshizou (2010-05-20 21:05) 

T2

昔は街々にあったのでしょうが
ほんと、貴重な存在ですね
遠くの娯楽へも簡単に行ける時代になって
そのものの目的だけでは、なかなか維持できないでしょう
がんばって、保ってほしいです。

by T2 (2010-05-20 23:41) 

響

◆kaonさんへ
日本の建築美があるでしょう?
古い洋館も大好きだけど
こんな趣のある建物は良いですよね。


◆月光14thさんへ
アハハ!
バンザイは実はシェンロンのつもりです。
楽屋ってあんなにシンプルとは驚きでした。
武士に見えます?
龍馬伝の影響かも(笑)


◆よっすぃ~とさんへ
映画館の看板って今思うと何で写真じゃなかったんでしょうね。
999やヤマトは僕も良く書きました。
濃紺とブルーで下地を書いて
手に白の絵の具を付けて指で絵の具を弾いて
宇宙を書いていました。
懐かしい!


◆水郷楽人さんへ
熊本県の職員の方から資料を?
なんとお顔がお広いこと!
田舎町ですが自慢の芝居小屋ですね。


◆momottyさんへ
正座の背筋はちょっと意識してますが・・・
素敵と言われるとメイクまでやっちゃいたくなるじゃないですかっ!

by (2010-05-21 12:03) 

響

◆たくやさんへ
広告は商店街の呉服屋とかなのですが
この広告は芸術ですね。
docomoとかカーディーラーだとどんなデザインになるかも
見てみたい気がします。


◆ももずさんへ
歌舞伎座も残念でしたね。
戦後のあり合わせの建材を使ってるらしいので
仕方ないです。
今は広告と言えばでっかい映像ですが
やはりこんな看板が良いですね。


◆木鶏さんへ
木造の芝居小屋って良いですね。
舞台は小さいけど立って見るとなかなか気分が良いものですよ。
実際の公演のときもお邪魔したいですね。


◆utu_mamoruさんへ
距離が遠いとメゲちゃうヒヨドリですが
じっと出来ない性分なのでお出かけは大好きです。
八千代座は公演が無い日はこうして中まで見れるのですが
意外と公演日って少ないのが気になりますね。


◆sigさんへ
嘉穂劇場よりは小さいけど
ここはここでとっても素敵な劇場でした。
秘密結社ののぼりは良く気付きましたね。
あれは写真を加工したイタズラです。

by (2010-05-21 12:04) 

響

◆遊さんへ
なんと再建に尽くした方のお知り合いでしたか。
一度荒れてしまった建物を復活させるのって大変なんですよね。
熊本はいい所で住んでる方も大らかで好きです。
特に熊本弁が良い!


◆まつみママさんへ
悪役OKです。
なんでも突いてあげますゼ!
まぁ、賢くはないですケロ
芝居小屋は沢山あるように思えるでしょうが九州内は
これで終わりです。
まだあるのかなぁ?
しっかり歌舞伎メイクして舞台に立ってみたいです。
セリフは覚えれないのであの歌舞伎のポーズだけでも
やってみたい。


◆lucesさんへ
舞台の下って面白いです。
意外と色んな演出のために仕掛けがあって
未知な世界を覗いた気分です。


◆oasisさんへ
いろはの数え方って今の子は出来ないでしょうね。
そう言う僕も「ちりぬ」の次から判りません。
レールはその頃の製鉄所では規格外で作るラインが
無かったのかもしれませんね。


◆SHIMASHIMAさんへ
ウロチョロするのが好きなので
今回は山鹿へ来て見ました。
ゆっくり散策しないとわからない魅力がたっぷりな街でしたよ。

by (2010-05-21 12:10) 

響

◆夢錦叶右衛門さんへ
舞台下は何処も似たような造りになってるようですね。
隠れる場所はいっぱいありそうで
鬼は大変です。


◆ゴーパ1号さんへ
ここでピアノを弾いたらどんな音色が出るんでしょうね。
反響しないけど小さな空間で
生の音が聞けて良いかも。


◆shindyさんへ
ここは殿方皆殺しは回って来なかったのでしょうか?
公演してくれないかなぁ~!
会社サボって見に行くのに・・・


◆miyomiyoさんへ
のぼりには広告出していますよ。
あの芸術的な看板は是非書いて欲しいですよね。
カブトエビと鳳凰ってちょっと差があり過ぎ!


◆ばんさんへ
これが現役だって言うことが自慢ですね。
演目を歌舞伎などだけにとらわれなければ
もっと広い客層から親しまれそうです。


◆テリーさんへ
九州では2ヶ所だったと思うけど
ここも良いですね。
舞台下の仕掛けなどがしっかり今も動くのが凄いです。

by (2010-05-21 12:11) 

響

◆an-kazuさんへ
この広告の看板いいでしょう?
こんなのが描ける職人も大事にしたいですね。


◆みぃさんへ
天井の全部スポンサーの広告なんだけど
これは芸術ですよね。
色んな企業のパターンを見てみたくなります。


◆GATAさんへ
大きさは嘉穂劇場の方が大きいけど
どちらも素晴しいですね。
八千代座は結構GATAさんとから近いのでは?


◆yosiさんへ
両方とも現役って言うのが嬉しいですね。
もっと殿方皆殺しのような企画が入ればお客が増えるかも(笑)


◆かおりんさんへ
ここも舞台の下へ入れるよ。
逆に公演を見たことが無いので行って見たいです。
灯篭踊りってどんなんだろう?
これは見に行かないと行けないな。


◆hoshizouさんへ
動画だと役者魂に火が付きそうですね。
番傘と扇子も持って行きたいな。


◆T2さんへ
もうかなり貴重な建物ですね。
近代化遺産で洋館をいっぱい見てきたけど
こんな建築を見るのも楽しいです。
近場だったらスポンサーになったのに。(お小遣いの範囲で)

by (2010-05-21 12:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。