SSブログ
廃墟&近代化遺産 ブログトップ
前の4件 | 次の4件

聖アグネス教会 [廃墟&近代化遺産]



中が見えれないのでほとんどパンフレットからケッパリます.JPG


「日本聖公会聖アグネス教会聖堂」





京都にあります





神社仏閣の世界遺産の宝庫の京都にあって

異色の赤煉瓦の建物


京都では珍しい赤煉瓦の教会です.JPG


1898年(明治31年)に平安女学院の

礼拝堂として建てられました。



街の風景と一体化しています.JPG

当時は大聖堂と呼ばれていましたが

現在は聖アグネス教会の聖堂としても使われています。




明治になって建てられた教会ですが

この教会が出来る前は足利義昭が城主だった

二条城が建ってた場所らしい


平安神宮の前が二条城だったんだね.JPG


まったく正反対な建物が建ったことになります。



設計はアメリカ人のJ・Mガーディナーで

様式はゴシック様式ですが

よく見る長崎の左右対称とはちょっと違った

デザインとなっています


晴れてればもっとカッコよかったのに.JPG



鐘塔を見上げると

古い煉瓦がとってもいい味だしています。


窓は開かない.JPG


窓は開かないようですが

ステンドグラスになってるのかな?



平安女学院なので

おっさんは入れません。

(入りたいケロ)




なのでパンフレットの写真を・・・

これもパンフレットの写真.JPG



綺麗だよね?




どっかから見えないかなぁ~




入口には鍵がかかってて

入れないけどガラス窓からなら

覗けそうです (コラッ!)


何時もの覗き.JPG


ホホォ~ウ


結構な奥行きだね。



三廊式バシリカ型平面で

縦より横に広い構造みたいです。





窓からはこの角度しか見えないので

またまたパンフレットから・・・

パンフの写真.JPG


長崎で見るカトリックとは

ちょっと雰囲気が違います。


どこがどう違うか?って言われても

困りますが雰囲気が違うような気がします。




絨毯の真っ赤は目にまぶしいけど

それ以外はシンプルですね。


それに反して外観は

歴史を感じる趣にあるものとなっています


教会2.JPG



J・Mガーディナーの赤煉瓦の作品のなかで

この教会建築はとっても貴重なので

大事に使って欲しいですね。



野郎は入れない.JPG


聖堂の横は現役の校舎が繋がっていて

おじさんには夢の空間が広がっているように

感じるのでありました。





五重塔や御門の間に

ヒョッコリと建つ赤煉瓦の教会は

一際目立ちます。

平安神宮から異国の文化を見れるのも

京都ならではの光景だ。

こそこそ覗いていても交差点から丸見えの教会はココ


nice!(51)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

津留発電所 [廃墟&近代化遺産]

緑川ダム.JPG



熊本県の緑川ダム






その上流に向かって県道と言う名の

険道153号線を廃墟ハンターが走る・・・(車ですケロ)


上流は秘境的ムードです.JPG




ダムの上流にかかる

内大臣橋から・・・(影が写ってるでしょ)






谷に写ってるこのアーチ橋は

出来た当初は東洋一の大きさで

なんと有料道路だったらしい・・・(汗)



緑川ダムの上.JPG



とにかくもう行く事は無いだろうって

心に誓うほど凄い山奥にあるんだよ。



まさに大自然の真っ只中





自然も大きいけど地名も内大臣って

とっても態度デカそうでしょ?

(内大臣って書いて「ないだいじん」って読むんだよ 1500円/読)






熊本県と宮崎県をつなぐって聞いただけで

山奥って判る場所にかかる橋なのに

更にそこから奥へ進むと

水力発電所がありました。


水力発電所.JPG




水俣病なんかで有名になってしまった

チッソ㈱が所有する水力発電所です。



ちょっとガタがきてる門.JPG




古い門が物語るように

大正8年(1919年)に作られた

古い発電所です


工場の発電所みたいです.JPG



上益城郡山都町にある津留発電所ですが

川を挟んだ山側にもチッソの発電所があります


対岸にも発電所.JPG



この周辺にはチッソ所有のこうした古い発電所が

何箇所かあるようです。



これが津留発電所の全景.JPG




肥料などを生産する化学工場で使用する

電力をここから供給しているようです。





敷地内の倉庫のような建物も煉瓦みたいです

倉庫みたいな奴も煉瓦造りです.JPG



白く色を塗られて

煉瓦だとわかりにくいけど

色が剥げたところを見ると

赤煉瓦で建てられているようだ

端っこは赤レンガが見える.JPG




建物の角っこ部分に

ちょっとだけ赤煉瓦が顔を出しています



エコエネルギーです.JPG




すごい山奥だけど

山はそれほど高くなく

発電量はそんなに大きくはないかもしれない


落差はそれほどでも無い.JPG




パイプ部分の基礎はコンクリートで

パイプも綺麗なので近年に整備されたのかもしれないね



色塗らないで.JPG




建物のデザインは複雑で豪華な組み方で造る

明治の煉瓦の建築から

ややシンプルな路線に移行している頃の大正らしいデザインです





発電所の排水部を見ると

ここは石組みで出来ていました。


水門は石造り.JPG



う~ん・・・ステキ






さぁ、どうやって戻ろうか?






かなり行くのに気合がいるけど

大自然に身を置きながら近代化遺産を見るならココ



nice!(75)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

お金の臭いに釣られて周防銀行本店跡へ [廃墟&近代化遺産]




[旧周防銀行本店]

柳井の近代化遺産.JPG



山口県柳井市の白壁が続く

伝建地区に建つ洋館です。




銀行跡にしては小さな

建物ですよ。



銀行でした.JPG


「岩国吉川領の御納戸」として栄えた

商業都市柳井に

明治39年(明治40年と書いてる資料もあり)

周防銀行の本店して建てられ、

平成12年に今の場所に移築されて

文化財登録を受けた洋館です。

特徴あるバルコニー.JPG


移築なので綺麗になっていてあまり古さを感じませんが

現在は「柳井市町並み資料館」として

運営されていて自由に見学ができます。




とっても特徴的なバルコニーを眺めつつ

横へ回ると・・・・

側面はいったってシンプル.JPG


結構、地味で普通だったりするよ。




この建物の顔はやっぱり真正面に

集中しているようだ。

銀行でした.JPG


アーチになった表玄関の横には

柳井に住んでいた文豪、国木田独歩(誰?)


「読書の戒」の碑が立てられていました。





知らない人だったので

良く見ないまま中へ!

これは後から置いたの?.JPG


中はまだ金庫室などが残ってるようですが

資料館と言うことで

それほど当時の物が残っているわけでは

無いみたい。




でも、僕の好きなミニチュアを発見!

僕の好きなミニチュア.JPG


この小さな町を歩いてみたい。



周防銀行の横の白壁地区も

リアルに再現されています。

神楽が定春を連れて歩いてそう.JPG


こういうのってガラスケースに

張り付いて見ちゃうよね?



(ならない? そうですか・・・)






それでは僕の家と同じような

階段を使って2階へ上がって見ましょう。

定番の僕んちよりちょっとだけ立派な階段.JPG


2階は応接間などが残っていますが・・・


銀行の面影が薄いです.JPG


そのほとんどはこの柳井出身のNHK紅白にも出ていた

松島詩子さんの記念館として機能しているようですが

平成育ちの僕は知らないのだ。

昭和生まれの僕には馴染みが無い.JPG


紅白で着た衣装や

当時のポスターなどが展示されていますが

肝心の建物の方は

天井にちょっとオシャレな施しが見られる程度で

明治後期ということもありシンプル路線みたいです。


僕んちと一緒の照明?.JPG



かなり控えめな装飾で

感じが良いではありませんか。







あまりお札の香りがしない

元銀行から廃墟ハンターのレポでした。






銀行跡にしてはかなり小規模な建物だけど

西洋カブレも一段落した時代の流れを感じる

建築物でございました。

白壁残る商人の街角に残る洋館はココ



nice!(58)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2番目の帝国大学 [廃墟&近代化遺産]





お昼ごはんの時間です.JPG



またまた

わたくし廃墟ハンター響には似つかわしくない

国立大学へやってきています





京都大学

サークル活動が盛んそうな門です.JPG


明治26年にできた正門も良く見えないほど

いろんなお知らせ看板がひしめいています




京大だよ.JPG


熊本大学潜入でかなり慣れたので

学生に普通に混ざってキャンバスへ潜入します




正門を入って正面の建物は

百周年時計記念館で大正14年に建てられた

京都大学のシンボルです。






その百周年時計記念館の横には

銅像が建っていました


学校に銅像はつき物です.JPG


最初は落書きの聖地のように呼ばれた

折田先生像かと思ったけど

初代総長の木下広次さんの銅像でした。





初代総長って呼び方が・・・(汗)






その銅像から左側へ歩いてみると

国際交流センターがあり立派な赤煉瓦でした

赤煉瓦の建物発見!.JPG



震災対策で

京都大学の煉瓦の建物は免震の構造変更をやっているようですよ。



女子大生の後ろを付いて行きます.JPG



この京都大学は

ナンバースクールの第三高等学校で

日本で2番目の帝国大学だったらしい



建物の裏側.JPG


明治31年に出来た保険管理センターの建物と

隣接しているのでまるで赤煉瓦の迷路みたいに

なっていて何時までも迷っていたい気分になります。


素敵な中庭.JPG





全部回る時間が無かったので

正門の左側だけの散策でしたが

保健診療所の建物もなかなか渋い建物です


診療所ですがこれも萌えます.JPG


大正14年と比較的に新しいけど

アーチ状の窓や

無骨な階段とテラスが良い感じです。




他には・・・

これも古そうな建物です.JPG


留学生ラウンジや

公共政策大学院の建物も

なかなかステキでした


とってもカッコイイ建物です.JPG


しかし凄い自転車の数だね



ほんの一部だけの潜入調査だったけど

広いし人がいっぱいいるし

マンモス校だよ。




んで、最後は学食の

カフェレストラン「カンファーラ」でお食事しますが

学食でカフェレストランって何じゃ!




売店でヤキソバパンじゃないのか?



学食もここまできたか.JPG


チキンのグリル照り焼きのランチですが

150円のうどんはどこ?



ラーメンとチャンポンをくっつけた

チャンメンやうどんをくっつけたラドンはどこ?



お盆を持って食堂のおばちゃんに「てんこ盛り」って言って

ご飯を入れてもらう儀式は?





時代は変ったな・・・








お昼を食べるなら

学生に化けてココ











[おまけ・・・その1]

barbieさんから頂いた京大飴

京大飴.JPG 合格できます.JPG

これをなめれば試験など怖い物知らずだぜ



ところで、これ、何処に売ってたんだろう?

購買部?



とてもおいしゅうごじざいました。










[おまけ・・・その2]


有名だと言った折田先生の像の変身振りを

動画にまとめたやつを見つけたので載っけます


良い子は真似しないように!





う~ん、ふざけ過ぎてる感もあるけど

ずっと見てると愛情をもってやってるように思えてくるから

不思議だ。


nice!(59)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の4件 | 次の4件 廃墟&近代化遺産 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。